2022.11.07 11:11アートの必要性<<< 前記事の続きになります。コチラを先にどうぞ >>> 18歳で映画監督になりたい。とその道へ進もうとしたり、22歳で写真家を志してみたりする中でアートと呼ばれる世界の人々で生きる人々とたくさん触れ合ってきました。そして30代...
2022.11.04 13:20人の世は全て感情で成り立っている。 成り立っているというのは、物質的にということなのだけど、いきなりそんな切り込み方をしても理解は得られるでしょうか?感情というのは、身体を構成する物質の振動数の変化なんだという量子の世界の話です。 もちろん身体だけでなく、空気まで含めてこの世の全てです。 いわゆる喜怒哀楽を「感じ...
2022.11.04 13:03この世には良しも悪しもない。 全てはただそこにただ存在しているだけ。もし強引に「良し悪し」の説明をするとするならば、それは、「その対峙している生命体の持つ周波数との関係、或いは相性」と言えるかもしれない。それだけのこと。
2022.11.04 12:51「前提から変えましょう」という話をする時に、その変えるべき前提を元に思考しようとするなかれ 日本ではイノベーションが起きにくい。世界に人材と技術が流出しても、憲法も国民の多数も無視して独裁国家状態になっても、人々は毎日忙しく疑問を持つ間もなくやり過ごしている。それは、とてもとても勤勉に言われるがままに勉強する点とそうやって学んだことを忠実に信じ鵜呑みにしたりする点があ...