2018.06.26 06:17まず一人。私は美貌と金に興味がある。先日、ヨシダナギさんという写真家が話題だということで、展示会に行って参りました。残念ながら私は彼女の写真自体には興味が湧かなかったのですが、それは、彼女が写っているプロフィール写真と被写体に対する「ギャラ」について触れているキャプションを見てしまってから「美と金」のことが私の脳の...
2018.04.17 15:35旅の終わりは旅のはじまり1.はじめに「私、灯油ストーブが嫌いなんです」いきなり、こんな話題で「あ!私もです!」と感じて下さった方は、どうかご連絡を。死ぬ前に一度お話ししてみたいです。という訳で、私は灯油ストーブが嫌いで、札幌の極寒の冬でも家にある灯油ストーブを付けずに、霧吹きで水滴撒いたらダイヤモンドダ...
2018.03.25 09:06物語はクライマックスへ僕が幼い頃遊んでいた公園がロード・オブ・ザ・リングの世界みたいになっておりました。今すぐに小人になりたい!あ、そういえば小人になる映画、もう公開されたかな?それはさておき、僕の物語もそろそろクライマックスに向けて舵を切らないと、成立しなくなりそうです。ご近所報告でした。
2017.02.26 00:00この宇宙と私目次はじめに誘いのはじまり量子力学という世界周波数というキーワードアーシングの必要他者の視点とその他の視点多次元ワールドへようこそおわりに[[[ はじめに ]]]早いもので、2017年ももう2月が終わろうとしています。昨年の11月の頭に突如、体のコンディションを崩し本当に多くの方...
2014.03.28 04:30ローカルミュージックの可能性先日、北海道の音楽シーンの現状とこれから~創造都市さっぽろトークイベントhttp://www.sapporo6h.com/wordpress/event/8663/というイベントの様子を見てきました。札幌を拠点に活動している音楽ビジネスの関係者たちをパネラーに招いた、「ローカルミ...
2013.10.03 23:20わき毛ボーボー自由の女神!※タイトルについては、「謝罪の王様」という映画を観てもらえれば分かってもらえると思います。知人の友人であるアボリジニのサニーが札幌に来て、アボリジニについて話してくれるというので、行ってきました。ゆる〜く話そうという趣旨の会でしたが、僕が真面目に聞こうとした為、変な空気になってし...
2013.03.03 09:30終わりのない応答のダイナミズム僕はこれまで、自分が何者なのか、どうして写真を撮るのか、自分の写真は何なのか、そもそも写真を撮りたいのかなどなど、自問を繰り返しては答えに辿り着けず、なんとなしに過ごしてきました。仮に自分が作家ならば、作家として、テーマが必要だとか、テーマに縛られてはいけないのでないかとか、多く...